食洗機 THANKO ラクア|使い始めて1年経ったので口コミ&レビュー

食器を洗うたびに思っていた、

「死ぬまでにあと何回食器洗いをするんだろう」

(考えが重いっ!!)


皿を洗うのが面倒、食洗機って本当に便利なの?

掃除は楽?特徴は?長く使える?


そんな食洗機の効果に半信半疑な方に向けて、ずぼらに優しい家電ラブな筆者が、食洗機を手に入れて1年経ったので使い勝手をレビューしていきます。

いつもこんにちは、b子(@bkoblog)です。

筆者はこんな人|何回も買い物をしなくていいように、サステイナブルでマルチユースなものを考えるのが趣味です。

皿洗いが大好き(だった)b子でも、もともとが面倒くさがりな性格なので、毎日食器と向き合うことに精神的限界を感じていました。ワンピースのスリラーバーグ編に出てくるシンドリーちゃんみたく

「皿なんて全てなくなってしまえばいい」

と思っていました。

なるべく低予算で、ちゃんと洗ってくれて、見た目もなるべくこだわりたい、そんなわがままを叶えてくれた今では愛すべき食洗器(これ↓)も、手に入れた時は嬉しさ半分、ちゃんと機能するかドキドキ半分でした。

我が家へようこそ
目次

THANKOラクア食洗機のスペック

サイズ幅42.5 x 高さ45.4 x 奥行き41 (cm)
重量約13kg
ケーブルの長さ140cm/アース線長さ(プラグ根元から)14cm
付属品上部トレイ、下部トレイ、給水ホース(1.5m)、排水ホース(1.5m)、バスケット、クリップ、給水カップ
電気代1時間約25.7円
THANKOラクア食洗機のスペック

アマゾンカスタマーレビュー

2022年12月3日時点

高評価している人が87%。低評価している人が少なく、バランスの良いレビュー結果です。

みんなの口コミ

一人暮らしの狭い部屋に食洗機は悪手だったかと思いましたが、排水先と設置場所をいろいろ工夫してみたところ使いやすくなったのでもう手放せません。

あれだけ嫌いだったお皿洗いから解放されて、食洗機かけてる間にお風呂入ったり、別のことをしたりほんとに買って良かったです。何よりお皿やコップも自分で洗うよりピカピカになるし満足です。壊れるまで末永く使いたいです。

我が家は、7人家族。 食洗機が欲しいと思いつつ、古い家で狭い台所。すでに分岐は浄水器で使われてました。 タンク式を見つけたときは、なんとか置こうと、強行突破しました。いいですよ、日割りすれば、なんてことなく元もとれそう。

1人暮らしから7人家族まで対応できているのはすごいですね!設置場所を工夫すれば快適な生活が待っているようです。

実際に使用してみて

あと何回食器を洗うんだろうという呪縛から抜け出し、食洗機に放り込んで、「じゃ仕事行ってくるからあとはよろしく〜」と頼れる相棒になりました。

家事が1つ減るだけでスーパー解放感!

半信半疑だった汚れ落ちも、「ほ、本当に綺麗になってる!」と感動。たまに入れ方が悪いと失敗することもありますが、その時は入れたままにしてみなかったことにしたり、軽い汚れなら除菌シートで拭ってそっと食器棚に戻します。

この食洗機のBAD POINT
  • アース線対応かつサイズが大きいので置く位置が限られてくる
  • 手動で水を入れないといけない
  • 洗浄・乾燥モードを自由にカスタマイズできない
この食洗機のGOOD POINT
  • 検討の余地がある値段
  • お皿を「洗う」ものから「使う」ものへ思考変換できた
  • ちゃんと洗ってくれる

デメリット

アース線対応かつサイズが大きいので置く位置が限られてくる

デメリットとしては、アース線を繋がないといけないので置き場所が限られてくることや、やはり大きさ。すでに写真を見てお気づきかもしれませんが、我が家のキッチンのカウンターはほぼ奥行きがないため、足りない長さをお手製木の台で補っています。シンクに直置きすると調理スペースがなくなってしまうので、台は必須でした!

適当に作った割には丈夫(とはいえ高さ調整で手こずりましたがね)。

アース線問題は、関係各所の方々から怒られそうですが、繋いでいません。代わりに(気休めに)ビリビリガードなるものをかませています。

使い終わったら必ず緑のボタン(切)を押す

これは漏電したらぱちっと電流を止める装置で、機械に流れてしまった電気は消すことができないので、万が一漏電して機械が電気を帯びている状態で触れると感電すると考えられます。

アース線を繋いでいない以上漏電の可能性を少しでもなくすために、私は食洗機を使い終わったら必ずビリビリガードのスイッチをオフにして、いわばコンセントを抜いた状態にしています。

漏電は火事の原因にもなるし、自己責任よ。

洗浄に必要な水は「手動」で組む必要がある

食洗機に水を送る方法は2通りあって、分岐式とタンク式です。

分岐式は水道の蛇口を2股にして蛇口から直接機械に水を注ぐ方法。

タンク式は、桶なりなんなりで水を手動で機械に注ぎ入れる方法。

分岐式は蛇口をひねれば機械に水が溜まるのでとっても便利ですが、蛇口を2股にするために業者さんを呼んで工事する必要があるので、工事費に数万かかってしまうと本体の安さも霞んでしまいます。賃貸ならなおさら退去時の現状復帰ルールで工事費は2倍になってしまいます。

食洗機は令和の3種の神器なんだし、2股の蛇口が標準装備の賃貸が増えてほしいわ。

タンク式は、大体5リットル以上水を入れないといけない機械が大半だと思うので、2リットルのペットボトルを2本半と考えると、これも結構な労力です。私は何回も水を入れては注ぐ行為を1度で済ませるために、5.5リットル用のコック付き容器を別途購入しました。

水を満タンに入れると蓋がなんとも頼りない

食洗機の付属品購入にも費用がかさんだので今回は格安のタンクを購入しましたが、デザインにこだわるなら選択肢はたくさんありそうです。

乾燥には温風を使っているので要注意!

THANKOの食洗機で選べるモード一覧

通常モードは、70分かけて食器を洗った後に、60分温風で乾燥します。乾燥は急がないし少しでも電気代を抑えたいので省きたいところ。しかもかなり熱い風なので、食洗機対応の食器でないと変色や変形の原因になってしまうので注意が必要です。

大事な食器は入れないようにしましょう!

しかし、残念ながら洗うだけのモード(洗浄モード)は温水ではなく常温なので、温水で洗って欲しいけど乾燥は省く、といったような細かい設定はできません。B子は家にいる時は、乾燥が始まったタイミングで電源をオフにし、扉を開けて自然乾燥させています。洗濯機のように自分好みにカスタマイズできればなおいいなと思いました。

メリット

検討の余地がある値段

3万円で購入できるメリットはとっても大きいですよね。私もこれが5万ならもう少し先送りしていたと思います。3万円でお皿の存在を忘れられるんだからいい買い物をしたなと1年経った今でも思えます。

お皿って洗うものじゃない、使う物

お皿を洗うもの、から、使うものに思考を変換できたのは大きいメリットです。卵をときほぐすのにお皿を使ったり、お箸を使い分けたり、ちょこっとしたことですけど洗うことを気にせずにお皿が使えるというのは思った以上にストレスフリー。

ちゃんと洗ってくれる

これも大事な要素。お皿ピカピカーのスッキリーになります。

なぜかというと、お湯で洗う効果と、食洗機の洗剤効果がでかいからです。食洗機の洗剤は手を使わない分成分を強力にしてあるそう。

私も最初こそ食器用洗剤を使用していましたが、洗剤を用途ごとに買いたくないミニマル思考の末、今はオキシクリーンの粉を入れて洗っています。お湯の力で効果を発揮するオキシクリーンのおかげで、コーヒーカップも常につけ置きしたように真っ白です。

ただメーカー推奨ではないのでこれもあくまで自己責任です。

他の食洗機と比べてみたスペック

どの食洗機もお湯で洗って→温風乾燥が標準みたいよ

家電の王様、パナソニックの賃貸向けスリム食洗機(NPーTSK1)や同価格帯のシロカ(SSーM151)も悩みましたが、スリム食洗機は価格が約7万円〜と高くなることや、我が家のキッチンには形状がそぐわなかったです。シロカは正面が凹んだデザインが気に入らず見送ることに…。

ただ、シロカの(SSーMA351)は大容量でデザインも(私好みの)フラット、さらに洗浄後は温風ではなく自然乾燥してくれる機能も付いているので、家族が増えて食器も入りきらなくなったら検討したい商品でした。

どんな人におすすめ?

THANKO ラクア 食洗機がおすすめの人は、

  • 食器洗いが嫌いな人(これ大前提)、お皿のことを考えたくない人
  • 料理が好きでお皿をたくさん使う人
  • 家族4人以下の人(までならギリ対応できる容量。ただし食事のたびに食洗機を回すなど回数が多くなると思います)
  • シンク周りにスペースを確保できる人

買うならどこで買う?

送料無料で買うならアマゾン、ポイントバックを狙うなら楽天での購入がおすすめです。


また、本当に自分のライフスタイルに適応するのか不安な人は、レンタルという方法もおすすめです。

家電を買わずにお試し!

\\さらにこのリンクからのレンタルで自動500円引き//

\\レンティオにない商品はこちらでも検索できます//

まとめ

今回、食洗機を導入するにあたり購入したものの一覧を載せておきます。

一家に一台あってもおかしくないぐらい便利な食洗機。シンドリーちゃんもこれでにっこり?細かなデメリットはありますが、メリットの方が断然大きい家電でした。

他家電レビューもどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次